- 2020年2月21日
- 0件
経営学・マーケティングのおすすめ勉強法!【中小企業診断士が徹底解説】
この記事を開いてくれた方の多くは、「経営学やマーケティングを勉強したいけど、何から始めれば良いかわからない」という動機を持っていると思います。 経営学やマーケティングの知識は、経営者のみならずマーケターや経営企画の方など幅広い方に役に立ちます。 しかし本格的に勉強するとなると、どのように勉強すべきか […]
この記事を開いてくれた方の多くは、「経営学やマーケティングを勉強したいけど、何から始めれば良いかわからない」という動機を持っていると思います。 経営学やマーケティングの知識は、経営者のみならずマーケターや経営企画の方など幅広い方に役に立ちます。 しかし本格的に勉強するとなると、どのように勉強すべきか […]
中小企業診断士の勉強を始める際、独学で勉強するのと予備校(資格スクール)を利用することのどちらが良いか迷う方は多いと思います。 過去記事でお伝えした通り、個人的には断然独学で受験することをオススメしています(自分は完全独学で合格しました)。 独学だとほとんど費用をかけずに合格できますし、自分のペース […]
皆さんは、中小企業診断士という資格をご存知でしょうか? 2016年にはビジネスパーソンが取りたい資格の第一位に輝いており、近年大きな注目を集めています。 ネットや新聞、資格予備校の宣伝では、中小企業診断士を取得するメリットや年収の高さが華々しく紹介されています。 たしかに紹介されているメリットは間違 […]
他の記事でもお伝えしていますが、自分は昨年度に中小企業診断士という資格を取得しました。 ※これが診断士の登録証です! 中小企業診断士は経営学やマーケティング系の分野では唯一の国家資格であり、レベル的には社会保険労務士や行政書士と並んで準難関〜難関資格くらいです(公認会計士試験や税理士試験を最難関とし […]
中小企業診断士の1次試験科目の中でも、多くの受験生が苦手としているのが「財務会計」です。 財務会計の点数が足を引っ張ったが故に、1次試験に合格できなかったという方は毎年一定数出てしまいます。 そんな多くの受験生が苦手とする財務会計ですが、正しい勉強法を取り入れれば、50時間〜100時間くらいの勉強で […]
自分のことながら申し訳ないのですが、つい先日以前合格した「中小企業診断士」の登録証が届きました! 独学で他のこと(大学や仕事)と並立しながらの受験だったのもあり、中々勉強できませんでしたが、受かったのでとても嬉しい気持ちに浸っております。 この資格は一応難関と言われており、ネット上の記事では「独学で […]